最終更新:2001年 5月 7日
![]() |
ご契約前 |
Q | ダイアルアップの契約で標準で利用できるサービスは? | ||||||||||||
A | 電子メールサービス
ネットニュースサービス
WWWサービス
|
||||||||||||
Q | 受信メール容量に制限はありますか? | ||||||||||||
A | 受信中のメールについてサイズの制限はありませんが、サーバーに残っているメールが200MByteを超えて、7日以上経過しますと、いったんMOにデータを移動させます。MOは手数料5,500円(税込)でお引き渡し(メディア代、送料含む)いたします。 | ||||||||||||
Q | 申込書はどうやって入手したらいいのですか? | ||||||||||||
A | 電子メールでお申し込みされる方は、signup.txt を入手して下さい。 info@infonia.ne.jp宛ての自動応答メールサーバーから入手できます。操作がわからない場合には、本文中に help とだけ書いて送信して下さい。操作方法が返送されます。ホームページからは、 https://www2.nia.ad.jp/infonia/signup.html をご覧下さい。郵送の場合は、送付先のご住所をお送り下さい。電子メールの場合は、query@infonia.ne.jpまで。郵送、FAXの場合は052-731-7104までご連絡下さい。 | ||||||||||||
Q | 支払方法は? | ||||||||||||
A | ご利用料金の決済方法は次の3種類です。
|
||||||||||||
Q | どこのカードが使えるのですか? | ||||||||||||
A | ミリオン、VISA、MASTERの3種類です。提携カードでもいずれかのマークが入っているカードなら利用できます。カードのお名前はお申し込みご本人のものと同一名義でなくてはなりません。 | ||||||||||||
Q | 法人で契約したいので、納品書や請求書などが欲しいのですが。 | ||||||||||||
A | 毎月銀行振込のお客様には電子メールでご請求書をお送りしておりますが、法人などで紙による書類が必要な場合はお申し付け下さい。発行には手数料が必要です。1書類につき220円(税込)の手数料がかかります。 | ||||||||||||
Q | 無料体験やお試し期間などはないですか? | ||||||||||||
A | 申し訳ございませんが、無料でサービスを評価していただく制度は設けておりません。 | ||||||||||||
Q | 契約した直後、サービスが気に入らない場合に解約・返金(クーリングオフ)の制度はありますか? | ||||||||||||
A | 「承諾通知書」に記載されているご利用開始日から8日以内にお申し出いただいた場合にクーリングオフが適用されます。この場合、納められました料金の100%をご返金いたします。お送りいたしました書類、マニュアル、CD-ROM等は送料をお客様側でご負担いただきご返送ください。 プロバイダー契約には法的なクーリングオフの制度が適用されません。ここでいうクーリングオフとは、弊社が自発的に行っている制度です。 |
||||||||||||
Q | 年間一括契約をしていて、1ヶ月後に解約した場合、ある程度料金は返還されるのですか? | ||||||||||||
A | 返還されません。クーリングオフによる返金制度以外には、返金はございませんので、初めてご契約される方は、月払いをお選び頂いたき、永続的に使用する条件が整った時点で年間一括払いに変更されたほうが無難です。 | ||||||||||||
Q | 上位プロバイダーや、その接続速度などは公開していますか? | ||||||||||||
A | プロバイダー選択に必要な資料は公開情報として極力公開しています。また、資料にない項目は、お電話でお尋ねくだされば可能な範囲でお答えいたします。 | ||||||||||||
Q | POPやFTPは他のプロバイダーからも利用できますか? | ||||||||||||
A | 利用できますが、過去に不正アクセスや実害のあるアクセスを確認したネットワークからはアクセスできないように設定されていますので、事前にお問い合わせください。 | ||||||||||||
Q | APOPに対応していますか? | ||||||||||||
A | お客様のお申し出により個別に対応いたします。APOPへの移行には別途料金は発生いたしませんが、POPへの切り戻しは別途手数料550円(税込別)を申し受けます。 | ||||||||||||
Q | メールサーバー上に.forwardを設置して、ML等の運用を行うことは許されますか? | ||||||||||||
A | 行えません。メールサーバーでは転送設定のみ行えます。.forward は転送の用途以外には使用できません。 | ||||||||||||
Q | 申し込みから実際に使用できるまでの手順はどうなるのですか? | ||||||||||||
A | クレジットカード決済のオンラインサインアップ以外は、弊社より定款・約款(10ポイントの正式なもの)と承諾通知書(IDやパスワードなどが記載されているもの)及び請求書をお送りいたします。これらの書類がお手元に届いた時点で、ご利用は可能になっています。承諾通知書に記載されている「ご利用開始日」までは試験利用できます。請求書の内容に従って、振り込み期限までに料金をお支払いください。 |
![]() |
ご契約後 |
Q | パスワードを忘れてしまい、「承諾通知書」も紛失してしまったので、再度発行して欲しい。 |
A | 再発行はお申し込みいただいた住所へ郵送させていただきます。電話や電子メールでパスワードをお知らせすることはできませんので、ご了承ください。また再発行には手数料として550円(税込)がかかります。 |
Q | 月に1度も使っていないので、その月の利用料金を返還して欲しい。 |
A | 利用の有無や頻度に関係なく利用料金は納めていただきます。また出張や旅行などの理由による休止は行えません。一旦解約し、必要があれば再度契約を行って下さい。 |
Q | 契約を解除したいが、どのような手続をとればよいのですか? |
A | 解約については、ウェブページ上で行うことができます。詳しくは、「接続サービスの解約方法について」をご覧ください。 |
Q | 解約後、メールアドレスやウェブページのURLが変更になったことを告知することはできますか? |
A | お申し出いただいた場合、解約日から最大5ヶ月間、メールの転送とURLの変更ページの掲載またはURLの転送を行います。 |
Q | メールアドレスの変更をしたいのですが、どのような手続をとればよいのですか? |
A | 自動応答メール info@infonia.ne.jp へメールを送り、ID変更申請書を入手し、必要事項をご記入の上、apply@infonia.ne.jp へお送りください。IDの変更を行いますと、PPP,WWWのIDも変更になります。 |
Q | 家族の者も利用したいのですが、ファミリーアカウントや、メールアドレスだけの追加はできますか? |
A | 可能です。https://www2.nia.ad.jp/infonia/signup.html からE-mail追加アカウントオプション(EP)をお申し込みください。月額330円(税込)でご利用いただけます。 |
Q | ホームページの容量を拡張したいのですが、その場合の手続と費用は? |
A | 3MBytes毎に拡張可能です。ご利用されているWWWサービスにより料金が異なりますので、詳しくはオプション料金表をご覧ください。詳細および手続は自動応答メール info@infonia.ne.jp へメールを送り、ディスク容量変更申請書(disk.txt)を入手し、必要事項をご記入の上、apply@infonia.ne.jp へお送りください。 |
Q | アナログからISDNに変更したいのですが、インフォニアへの変更手続等は必要ですか? |
A | 必要ありません。アナログからISDNへの変更は、アクセス番号やモデム種別などお客様側の設定変更のみでOKです。アクセス番号は承諾通知書に明記されていますし、ホームページ上からもご確認いただけます。( http://www.nia.ad.jp/infoNia/newdialup.html ) |